▶️当ブログ限定:5%OFFクーポンコード
▶️事前カード決済:Yahoo!トラベル 10%OFF

1人で下諏訪温泉に行ってきました!
訪れたのはコロナ禍で遠出を控える人がまだまだ多かった時期。諏訪大社も観光客がほとんどいない頃でした。時間が経ってしまいましたが、いい宿でしたので紹介しますね!
私が宿泊したのは「梅月(ばいげつ)」という全5室の小さな宿。ご家族で経営しているアットホームな雰囲気の宿です。
小さめだけど加水加温なしの源泉掛け流しの温泉を堪能でき、ごはんも美味しく、特に名物の馬刺しは肉厚で食べ応えがあります!おすすめの観光スポットを教えていただくなどスタッフさんの対応がとても丁寧。
強いていうならトイレが共同なのが唯一のマイナスポイントというくらい。
諏訪大社下社秋宮から徒歩ですぐ!という好立地で、朝早起きして境内を散歩することができます。早朝に行われている神事を見ることができてとても有意義でした。(⇨諏訪大社下社春宮&秋宮の参拝の記録)
↓ただいま開催中↓
全5室の小さな温泉宿
梅月の最寄駅は下諏訪駅。駅構内にある小さい万治の石仏もマスクをしていました。
.jpg)
諏訪大社にお参りした後、宿に向かいます。
関連:諏訪大社下社春宮と下社秋宮参拝の記録|長野・下諏訪散策
周囲は住宅街。梅月さん以外にも雰囲気のよさそうな宿をちらほら見かけました。

下諏訪温泉には家族経営の小規模な宿が多いそうです。上諏訪温泉はハイクラス宿や大きな宿が多かったの雰囲気がだいぶ異なります。
諏訪湖のほとりのレイクビューの宿「萃sui‐諏訪湖」の最寄りは上諏訪駅です。
▽到着!もう少し民宿っぽい宿をイメージしていたのですが、思っていた以上に立派な建物でした。

▽宿の名前と梅の花模様の提灯。

▽玄関を入るとすぐにロビー。真ん中に太い柱があるのが印象的です。笑顔が素敵な若女将さんがすぐに出てきてくれてチェックイン手続きをしてくれました。

▽ロビーに隣接して大浴場があります。

▽小さいですがお土産物スペースがあって、観光パンフレットももらえます。街歩きマップもあるのでので必要な情報を入手してくださいね。宿の方に聞くと丁寧に教えてくれますよ。


▽客室は2階で、エレベーターはなく階段での移動になります。階段の横には自販機があります。

▽天井が高く、窓がたくさんあるので階段も明るいです!建物自体は新しくはないのですが掃除が行き届いていて綺麗で明るい雰囲気なのがとてもよかったです。

▽そこかしこに小さな置き物などが置かれてあって心和みます。家庭的な雰囲気でいいですよね。



▽色浴衣と帯が選べます。浴衣を選んだら、その浴衣にあう帯をアドバイスしてくれました。

▽部屋にトイレはなく共同です。夜はちょっと面倒くさい&怖い気がしましたが、お客さんが少ない日だったので誰にも会わず私専用みたいなものでした。気づいたらゴミ箱が空っぽになっており、かなりこまめに清掃してくださっているようで共同でも不快な感じはなかったです。

▽お部屋に到着。

▽私が泊まるのは「桃」
.jpg)
▽シンプルな和室。2面に窓があるので部屋は明るく、何より綺麗に掃除されていてピカピカで気持ちよかったです。扇風機が壁に取り付けられていました。(今回は使わなかった)
.jpg)
▽反対側から。すでに布団も敷いていてくれてすぐにでもゴロゴロできます!
.jpg)
▽床の間の壁には小さな花瓶が掛けられていて、テレビとお茶セットがありました。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
▽広縁があって、
.jpg)
▽チェア1脚と金庫、
.jpg)
▽反対側に洗面台があります。あるのはドライヤー、ハンドソープ、消毒液。部屋に基礎コスメはありませんが、大浴場の脱衣所には最低限のものがあります。しっかりケアしたい方は持参した方がいいかも。
.jpg)
▽窓からの眺め。住宅街の中にあるので眺望はよくないです。
.jpg)
▽タオル類、歯ブラシ、足袋ソックス、シャワーキャップ。自分で選んだ色浴衣。ブルー系が好きなのですが、今回は赤い浴衣を選びました。若女将さんがアドバイスしてくれた深い緑の帯。確かに合いますね!色を合わせるセンスがないので助かりました笑
.jpg)
.jpg)
▽餅入りみそ最中とお茶をいただきました。モナカの中にはお餅と「信州ハナマルキ味噌」を使った味噌餡が入っています。小ぶりですがとてもおいしい!
.jpg)
▽鍵。
-768x1024.jpg)
▽チェックアウトは10時ですが、10分前までにフロントに行く必要がありますのでご注意を。支払いは現金のみでカード等は使えませんでした。
-768x1024.jpg)

小規模で家庭的な雰囲気の宿が好みの方におすすめです。
大浴場
大浴場は1階で男湯と女湯があります。
片方には露天風呂・内風呂がありますが、もう片方には内風呂のみです。露天風呂は有料ですが貸切にすることもできるそうです。今回はお客さんが少なかったので入れ替えもなく、露天も内風呂も貸切状態で利用できました。
.jpg)
▽脱衣所。タオル類は部屋から持参します。
.jpg)
▽化粧水、ブラシ、綿棒、ハンドジェルがあります。この他に必要なスキンケア用品があれば持参した方がいいかもしれないですね。
.jpg)
▽内風呂。湯船は小さく、知らない人と一緒に入るのはちょっと抵抗があるかなぁという感じ。
.jpg)
▽湯船は小さくとも、加水加温なしの源泉掛け流し。泉質は弱アルカリ性の単純温泉でクセのない柔らかいお湯です。下諏訪温泉は子宝の湯として昔から知られており、公式HPによると実際にここのお湯につかって子宝に恵まれたお客さんから宿に手紙が届いたこともあるそうです。
.jpg)
▽洗い場。ビオレのメイクも落とせる洗顔料と馬油のシャンプー類が置いてありました。
.jpg)
▽露天風呂。小さいですが屋根がなく開放感があります!縁に腰掛けて風に吹かれながら半身浴を楽しみました。
.jpg)
▽源泉掛け流しでお湯が注がれ続けていました。
.jpg)
▽こちらの写真は翌朝撮ったもの。見上げると真っ青な空で最高に清々しかったです。
.jpg)
▽夜の露天風呂はこんな感じ。夜は雨が降っていたので入れない時間帯がありましたが、
.jpg)
▽雨が上がると雲の合間から月を見ることができました。
.jpg)
夜は11時まで。朝は6時〜9時まで利用できます。満室だと他のお客さんの利用状況を見ながらの入浴になりますが、お客が少ない日は自由が利きやすいかと思います。1人でのんびりしたい方は平日を狙ってみるのがいいかも。
さて、次は夕食と朝食を紹介します!
下諏訪温泉 料理自慢の宿 梅月(ばいげつ)の宿泊予約・口コミについて
下諏訪温泉 料理自慢の宿 梅月(ばいげつ)の予約・口コミの確認は以下の予約サイトからできます。
おトクに旅行を楽しむためのクーポン・キャンペーン情報

おトクな旅のクーポン・キャンペーン情報をまとめています
4/1 | 一休 | 4/1正午〜4/2正午まで 一休の日|ポイント10倍以上 一休の日|24時間限定セール 一休レストラン|10%お得 一休レストラン|一休の日タイムセール(4/1〜4/6正午まで) |
一休 | 旅館・リゾートタイムセール(4/1〜4/15正午まで) 人気のシティホテルタイムセール(4/1〜4/8正午まで) 人気宿が全プラン10%以上お得(3/31〜4/15正午まで) | |
じゃらん | 10時予約受付 じゃらんスペシャルWeek(4/1〜4/18まで) (国内宿泊・じゃらんパック・遊び・体験・レンタカー) | |
じゃらん | 7日間限定タイムセール(4/1〜4/7まで) | |
楽天 | 春夏SALE![]() | |
一休 | 第一ホテル東京|最大5,000円クーポン(〜5/30まで) | |
4/2 | じゃらん | じゃらんスペシャルWeek(4/1〜4/18まで) (国内宿泊・じゃらんパック・遊び・体験・レンタカー) 4/2 10時より予約受付(4/2&4/3限定利用) ・温泉宿(通常クーポン)|最大15,000円 ・温泉宿(特別クーポン)|最大7,000円 |
4/5 | 楽天 | 5と0の付く日 (ホテル・温泉宿|最高級宿 ![]() ![]() ![]() 最大20%OFF |
開催中 | じゃらん | 第1弾クーポン配布中! じゃらんクーポンフェス(3/27〜4/25まで) |
JTB | 期間限定タイムセール (3/26〜4/8まで) 国内ツアーのタイムセール (3/26〜4/8まで) | |
るるぶ | タイムセール (3/27〜4/7まで) | |
こころから | 5%OFFクーポン(当サイト限定) | |
一休 | セレクションセール(3/24〜4/2正午まで) 一休ポイントアップDays(3/21〜4/3正午まで) プレミアムタイムセール(3/17〜4/1正午まで) | |
一休 | 東京ミッドタウン日比谷|最大6,000円クーポン(3/3〜4/30) | |
楽天 | クーポン祭(3/3〜4/2 9:59まで) | |
Yahoo | 春旅セール(3/3〜5/26正午まで) 週末72時間タイムセール(春旅期間中の週末のみ限定) | |
HIS | 春旅応援キャンペーン(国内・海外) | |
ゆこゆこ | 春の宝箱セール | |
近ツー | なまらお得だべさぁ 北海道割(3/1〜3/31まで)最大4万円割引 ⇨その他のキャンペーン |