▶️当ブログ限定:5%OFFクーポンコード
▶️事前カード決済:Yahoo!トラベル 10%OFF

気ままなひとり旅。修善寺温泉「ねの湯 対山荘」の宿泊レポ2回目です。
湯河原のオーベルジュ湯楽と2連泊の温泉旅です♪
前回は「ねの湯対山荘」の概要と建物外観・内観について紹介しました。創業60年の歴史ある老舗旅館がデザイナーによるリフォームを経てスタイリッシュな和モダンの宿に生まれ変わりました。
今回は宿泊した部屋「ひと」について紹介します。
ねの湯対山荘の宿泊レポ
ねの湯対山荘は全部で11室ありますが、すべて内装・デザインが異なります。私が宿泊したことがあるのは下記です。
お部屋の詳細・口コミは下記から確認できます。お好みのお部屋を選んでくださいね^^
「ひと」はメゾネットタイプの部屋で、下がリビング、上がベッドルームです。「自分の家」であるかのようにプライベートがしっかり確保され、24時間入れる温泉の内風呂付きです。
\ただいまクーポン配布中/
「ひと」メゾネットタイプで自宅みたい

部屋の名前が「ひと」???
って思いますよね(笑)人間のこと???と、思いましたが、意味がありました。
ひとえにここゆいづ
対山荘の造語で、「一重に心を込めて、伊豆の湯や食材で、おもてなしをする」
という意味なのだそうです。ねの湯さんの部屋の名前はこの言葉から取られていて、「ひと・えに・ここ・ゆい・づ」などの名前のお部屋があります。
さて、お部屋の中に入ります。
▽広くはないけれど、雰囲気のいい玄関。和紙でできた照明が足元を照らしてくれます。

▽反対側から1枚、パチリ。

訪れたのが6月だったので、小さな花瓶にあじさいが活けられていました。

▽スリッパの目印として使えるクリップ。可愛いデザインです。

1階のリビングにて、ウェルカムドリンク
「ひと」は1階がリビング、2階がベッドルームになっています。1階のリビングでウェルカムドリンクをいただきます。

案内してくれたスタッフさんがウェルカムドリンクを用意してくれました。(用意してくれている間、さっそく2階にあがって探検してました(笑))
▼本格的な抹茶とおまんじゅう、伊豆名物の逢初(あいぞめ)です。

しっとりしておいしい。伊豆方面の旅館に行くとよく出してくれます。

そして小魚!びっくり!小魚???と思いましたが、カルシウム補給のため。美容と健康を気にする女性向けのサービスなのでしょうね^^

体にいいのは知ってるけれど普段の生活の中で小魚って食べることが少ないので、ありがたくいただきました。
ここで夕食時間と朝食時間をスタッフさんが確認してくれます。
畳とフローリング、中庭が見えるリビングルーム

リビングルームは決して広くはないのですが、1~2名で利用するなら十分です。1名だとぜいたくに空間を使えます。畳敷きの和風スペースとフローリングの洋風スペースがあります。
▽畳敷きの和室スペース

▽テーブルの上にはお茶セット

▽テーブルの背後にある床の間のようなスペース。下から照明があたり、置かれているアロマセットが浮かびあがるようです。

▽部屋に置かれているアロマセット、オイルはフロントで借りられます。

▽借りたのはフローラルの香り。お風呂上りにオイルをたらして、甘い香りを楽しみました。

▽洋室風スペース

▽1人掛けのソファとオットマンが1対。写真だと少し暗く見えますが、ソファのすぐ後ろに大きめの窓があるので、明るいんです。このソファーが私の指定席、ここに座って読書してました。

▽ソファに座って見える光景はこんな感じ。こじんまりしてますが、無駄を省いて空間をうまく使っているので圧迫感がないです。

▽テレビ

▽テレビの下に冷蔵庫があります。ビールなどは有料ですが水は無料です。

▽こちらが無料の水。けっこうたっぷりあります。竹炭が入っているのが嬉しい。おかわり自由で、足りなくなったらフロントに電話すれば持ってきてくれます。

ソファのすぐ近くにトイレがあります。トイレには小さな洗面台があり、けっこう広々しています。木のぬくもりのある造りです。


▽ソファの後ろにある窓から、中庭が見えます。(網戸にピントがあってしまった汗)

私のミスでピントが網戸なので、わかりづらいんですが、窓のすぐそばに小さな池があり、鯉が泳いでいるんですよ。お部屋は決して広くないですが、外の空間と地続きになっているかのような感覚があり狭さは感じません。
▽2階に上がる階段の下を利用したクローゼット。空間を無駄なく使う匠の技って感じ。

▽浴衣、足袋ソックス、タオル、バスタオル、巾着など


▽湯かごはないですが、大きめの巾着袋がありました。

さて、2階に上がります。
2階はベッドルームとさわら材の内風呂
階段で2階に行きます。けっこう急な階段で浴衣のすそを踏みそうで怖かった。夜の上り下りは注意が必要です。

ん?向こうにも部屋がある???と思ったら、鏡!ちょっとびっくりしたけど、これも部屋を広く見せる工夫なのでしょうね^^

まだあります。

▽上から見下ろすとこんな感じ。

▽ベッドルーム

寝具はやや固めかな。寝づらいほどではないです。枕は高さの違うものが2つあります。低い方のまくらで腰をサポート。腰痛持ちなので助かりました。

ベッドルームにもテレビがあります。

何気ない木の細工も凝っていて綺麗です。

広々とした明るい洗面所と木の香るバスルーム
階段あがってきて右側に洗面所とバスルームがあります。窓が大きく太陽の光がたくさん入るので明るい!気持ちのいい洗面所です^^


▽utenaのフェイスパックがあります。

▽アメニティはアロマエッセ

▽ところどころに炭が置いてあります。消臭のため、かな?

こちらがバスルーム。入った瞬間に木の香りがふんわり漂います。ヒノキかな?と思いましたが、「サワラ」だそうです。香りもヒノキに似てる。窓が大きくて気持ちいです。

バスルームにもアロマエッセのシャンプー類があります。

▽お湯が溜まるのにちょっと時間がかかります。入りたいときは余裕を持ってためておくといいかも。お湯はもちろん温泉です。大浴場と同じお湯が蛇口から出るようになっています。

▽窓から見える中庭の景色。

鍵。「ひと」の文字がまるで笑っている人の顔みたい。丸みを帯びた形でかわいい。

▽部屋にあるメニュー表。手書き風で可愛らしい。

私が選んだプランはドリンク1杯付きなので、スタッフさんに希望を伝えておきます。梅酒のソーダ割です。限りなく下戸ですが、たまに飲みます(が、これが失敗でした…)
ねの湯 対山荘のお部屋「ひと」の感想とまとめ
メゾネットタイプで、自宅にいるようなプライベート空間を味わうことができるお部屋です。広さはないけれど、そこかしこに「部屋を広く見せる」工夫が見られますし、スペースが許す限り窓を大きめにとってあるので、圧迫感や狭さは感じません。
ゆっくりおこもりしたい宿です。木の香りに包まれて入る内風呂(温泉)の入り心地もよく何度も入りました^^
次は大浴場編です。大浴場は「ある工夫」がされていて、そのおかげで不思議な魅力のある空間になっています。心身ともにリラックスできる素晴らしいお風呂でした^^
▼メゾネット以外にもツインと純和室に泊まりました。他の部屋の宿泊レポはこちらをどうぞ。
ねの湯 対山荘の宿泊予約について
ねの湯 対山荘は以下の予約サイトから予約ができます。
おトクに旅行を楽しむためのクーポン・キャンペーン情報

おトクな旅のクーポン・キャンペーン情報をまとめています
4/3 | じゃらん | 4/3 10時より 第2弾クーポン配布! じゃらんクーポンフェス(3/27〜4/25まで) |
楽天 | 春夏SALE![]() クーポン祭(4/2〜5/2 9:59まで) | |
じゃらん | じゃらんスペシャルWeek(4/1〜4/18まで) (国内宿泊・じゃらんパック・遊び・体験・レンタカー) 4/2 10時より予約受付(4/2&4/3限定利用) ・温泉宿(通常クーポン)|最大15,000円 ・温泉宿(特別クーポン)|最大7,000円 | |
一休 | 一休ポイントアップDays(3/21〜4/3正午まで) | |
4/5 | 楽天 | 春夏SALE![]() 5と0の付く日 (ホテル・温泉宿|最高級宿 ![]() ![]() ![]() 最大20%OFF |
4/9 | 一休 | 一休の日|ポイント10倍以上 一休の日|24時間限定セール 一休レストラン|10%お得 など |
開催中 | 楽天 | 春夏SALE![]() |
じゃらん | 7日間限定タイムセール(4/1〜4/7まで) | |
JTB | 期間限定タイムセール (3/26〜4/8まで) 国内ツアーのタイムセール (3/26〜4/8まで) | |
るるぶ | タイムセール (3/27〜4/7まで) | |
こころから | 5%OFFクーポン(当サイト限定) | |
一休 | 旅館・リゾートタイムセール(4/1〜4/15正午まで) 人気のシティホテルタイムセール(4/1〜4/8正午まで) 人気宿が全プラン10%以上お得(3/31〜4/15正午まで) | |
一休 | 東京ミッドタウン日比谷|最大6,000円クーポン(3/3〜4/30) | |
Yahoo | 春旅セール(3/3〜5/26正午まで) 週末72時間タイムセール(春旅期間中の週末のみ限定) | |
HIS | 春旅応援キャンペーン(国内・海外) | |
ゆこゆこ | 春の宝箱セール | |
近ツー | なまらお得だべさぁ 北海道割(3/1〜3/31まで)最大4万円割引 ⇨その他のキャンペーン |